春の訪れをよろこぶ、飲む和スイーツが立春に登場
まだまだ寒風が吹き抜け、寒空が広がる2月の初旬。
暦を見ると”立春”にあたり、季節の境目になります。
今でこそ、春の始まりという意味合いが強い日ですが、「二十四節気」の最初の節気。旧暦においては新しい一年の始まる日と考えられていました。
暦を見ると”立春”にあたり、季節の境目になります。
今でこそ、春の始まりという意味合いが強い日ですが、「二十四節気」の最初の節気。旧暦においては新しい一年の始まる日と考えられていました。
節分とは
立春の前の日を一般に”節分”と呼びます。本来的には各季節の区切り(立春、立夏、立秋、立冬)の前日を指す言葉で、季節の変わり目に邪気払い行事の行われる習慣がありました。
現代ではもっぱら2月初旬、立春の前日が節分と認識されています。
「鬼は外 福は内」と唱えながら豆を撒く風習も、邪気払いの行事に由来するものです。
新しい一年が豊かで実りあるものになるために、鬼を追い払うことで新年の多幸を祈るというわけです。
「飲む桜餅」のような甘酒
そんな、季節の変わり目にご案内するのは、春の和菓子の代表格「桜餅」をモチーフにした糀甘酒。
桜葉を加えて風味付けし、お米の甘さを十分に生かして作られる「飲む和スイーツ」のような味わいです。
まだまだ寒い時期が続きますので、よく温めて初春のティータイムにお楽しみください。
桜葉を加えて風味付けし、お米の甘さを十分に生かして作られる「飲む和スイーツ」のような味わいです。
まだまだ寒い時期が続きますので、よく温めて初春のティータイムにお楽しみください。
商品のご案内はこちらのページから